【礼拝:日曜日 AM10:30】
神を賛美し、牧師による聖書のメッセージがあります。 教会に備え付けの聖書があります。初めての方も手ぶらでお越しください。
【教会学校:日曜日 AM10:30】
子供のための楽しい集会です。聖書のお話、賛美があります。
【お祈り会:木曜日 AM10:30】
神に共に祈ります。聖書のお話、クリスチャンの体験談も聞けます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
礼拝・教会学校 | ○ | ||||||
お祈り会 | ○ | ||||||
※どなたでもご自由に参加できます。
日曜日の礼拝後に交わりの時間を設けております。
Q.教会とはどういうところですか?何をしていますか?
A.教会は神が諸国の民の中から選びだし、召し集めた群れという意味をもっています。教会では父なる神とイエス・キリストを賛美し礼拝する場所で、聖書を読んだり、賛美歌を歌ったり、牧師のメッセージを聞きます。聖書にはキリストの体であると書かれています。キリストの満ちあふれる豊かさになるまで成長するための希望の信仰共同体です。
Q.イエス・キリストとはだれですか?
A.イエスはユダヤ人によく見らえる名前で「ヤーウェは救い」の意味です。キリストは人名ではなく職名です。「油をそそがれた方」というヘブライ語「メシア」のギリシア訳であって、一般的には王、預言者、大祭司などを聖別する時に油がそそがれたことにより、特に救い主を指します。
約2000年前に十字架にかけられ、私たちの罪のために死なれ、そして三日後によみがえられました。そして今でも私たちのすぐそばで生きておられます。「父なる神・子なるキリスト・聖霊」の三位一体の神のキリストです。
Q.聖書には何が書いてありますか?
A.聖書は神の言葉です。聖書が書かれた目的は、「イエスは神の子メシアであると信じるためであり、また、信じて、イエスの名により命を受けるためである」です。聖書はまた正典、すなわち信仰と生活の規範です。
また、聖書自体にはこう書かれています。「聖書はあなたに知恵を与えてキリスト・イエスに対する信仰による救いを受けさせることができるのです。聖書はすべて、神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練のために有益です。それは、神の人が、すべての良い働きのためにふさわしい十分に整えられた者となるためです。」(新約聖書
テモテへの手紙 第二 3章15~17節)。
Q.旧約聖書と新約聖書の違いはなんですか?
A.両方とも神様と人との契約書です。イエス・キリストの誕生前後でわかれています。
旧約聖書は天地創造の話から始まる創世記をはじめ、多くの律法書、預言書からなる聖典です。モーセ五書(創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記)、歴史書(ヨシュア記、士師記、ルツ記など)、文学(ヨブ記、詩篇、箴言など)、預言書(イザヤ書、エレミヤ書、エゼキセル書など)で構成されています。
新約聖書は神の新しい契約の書です。新しい契約はイエス・キリストによってなされた契約です。イエスの言行録(福音書)や弟子たちの手紙などが中心です。4つの福音書(マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ)、パウロの書簡(ローマ人への手紙、コリント人への手紙など)、使徒言行録、公同書簡(ヘブル人への手紙、ヤコブの手紙など)、ヨハネの黙示録から構成されます。
Q.クリスチャンではありませんが、教会の礼拝に参加できますか?
A.もちろん参加できます。教会はクリスチャンだけが通うところではありません。聖書・キリスト教・教会に興味のある方はどなたでも参加できます。
Q.教会にはどんな恰好で行けば良いですか?
A.普段着でかまいません。牧師・司会はスーツを着ておりますが、それ以外の方々は普段着で来られてます。
Q.信仰や献金を強制されませんか?
A.信仰や献金の強制は一切ありません。ただし、ひとりでも多くの方が、イエス・キリストを信じて、救いにあずかることを祈っております。
◆◆その他ご不明な点はお電話かメールでお気軽に問い合わせください◆◆
※一部、聖書辞典(新教出版社)より抜粋
〒819-0031
福岡県福岡市西区橋本2-3-29
TEL 092-811-2031
FAX 092-811-2031
E-mail:
holiness_nishifukuoka@cap.bbiq.jp